ターラー(多羅)

ターラーとは、インド名で「輪廻の海を渡るのを助ける女性」と言う意味があります。
チベットでは、「ドゥルマ」と呼ばれています。
起源は確実にはわかっていませんが、かなり前から存在していたようです。

  

ターラーは、これまでに無数の衆生を救ってきた観音様が、 苦しむ衆生はまだまだ数知れずいると思い、流した涙から生まれた妃とされていています。
その右の涙からは白ターラ菩薩が生まれ、左の涙からはグリーンターラが生まれたとされています。
緑ターラーは願望成就を、白ターラーは長寿の女神様。
遊戯座に座し、右手に与願印を左手に蓮華を持つというのがターラーの基本です。
このほか、8本の腕を持ち金剛杵などを持つ、金剛ターラーが有名です。

  

インド、ネパール、チベットで最もよく知られた尊格ですが、 日本ではほとんど崇拝されず、胎臓マンダラの蓮華部観音院に「多蘿菩薩」として現れるに過ぎません。